
ハロウィンでしたので、ハロウィンカリオストロのウロボロスの作り方です。
ブログでは大遅刻ですが気のせいです、気のせい
①モデリング六角大王でモデリングをしていました。
六角大王は箱をどんどん重ねてレゴ感覚でモデリングができるので楽しいソフトです。
今回は胴体の形を一定にして収納ができるようにしたかったので一つの形を作って
あとは形はそのままで拡大と縮小をしていきました。
②組み立て&塗装組み立てはもう、ひたすら切って、ひたすらGボンドを塗って組み立てです。
ある程度形を変えられるように、蛇のおもちゃみたいに組み立ての時は紐を通して合体させます。
塗装は下地はGボンドを1回塗って、そのあとで水性ペンキのオレンジでべた塗りをしました。
そして、完全に乾燥してからアクリル絵の具でペタペタと筋がつくように茶色と緑、黄色あたりを混ぜて塗りました。

③完成そんな感じで完成です。
紐の先を頭の中に縛れるようにして、顎のあたりにスタンドに差し込める穴をあけています。
起き上がるときはスタンド必須です💦
スタンドは洋服を引っ掛ける什器を使用しました。
胴体のサイズもデジタルでそのままサイズを変えているので収納もピッタリです✨
ぜひぜひお部屋の片隅に飼ってあげてください。
スポンサーサイト
- 2019/11/06(水) 08:25:58|
- コスプレ制作レポ
-
-
| コメント:1